社外取組

2024年02月21日

パートナーシップを構築することを宣言しました

「パートナーシップ構築宣言」とは、企業規模の大小に関わらず、企業が「発注者」の立場で自社の取引方針を宣言する取組みです。
企業は代表者の名前で、「サプライチェーン全体の共存共栄と新たな連携(企業間連携、 IT 実装支援、専門人材マッチング、グリーン調達等)」「振興基準の遵守」等に重点的に取組むことを宣言します。

2023年12月13日

長崎県誰もが働きやすい職場づくり実践企業認証(略称:Nぴか) 「4つ星」認定

年齢・性別に関係なく、誰もが働きやすい環境づくりに積極的に取り組む県内企業を、県が優良企業として認証する制度です。 「仕事と育児・介護の両立」「働き方改革」「女性の活躍推進・男女共同参画」の3分野50項目に応じて「一つ星」から「五つ星」を取得する5段階の認証制度で「四つ星」を取得しました。

2023年11月1日

長崎県健康革命プロジェクト「企業で歩こーで!」多士済々で「歩こーで!」部門で優勝

長崎県健康革命プロジェクト「企業で歩こーで!」の中で、従業員50名以上の企業を対象にした多士済々で「歩こーで!」部門で優勝し、2024年11月1日に長崎県庁にて開催された、「第5回 健康長寿日本一長崎県民会議総会」にて、長崎県大石知事より表彰状を頂きました。

2023年7月5日

「健康経営」宣言を行いました

長崎県と全国健康保険協会長崎支部共同事業で、長崎県民の健康づくりの推進および健康寿命の延伸の実現を目指し平成28年4月より開始されました。 従業員の健康を会社の財産ととらえ、会社の成長のために、従業員の健康づくりに積極的に取り組むことを宣言しました。
「健康経営」宣言は、長崎県と全国健康保険協会長崎支部共同事業で長崎県民の健康づくりの推進および健康寿命の延伸の実現を目指し、平成28年4月より開始されました。
当社も取り組み内容を報告し、令和5年7月5日に、長崎県知事・全国健康保険協会長崎支部長の連名で認定を受けました。 健康経営には、生産性の向上、リスクマネジメント、負担軽減、イメージアップといったメリットがあると言われています。

2021年6月8日

トヨタ自動車九州株式会社様より「九愛会 品質優良賞」受賞

2020年度の品質向上活動を積極的に推進したとして、 トヨタ自動車九州株式会社様より「九愛会 品質優良賞」を受賞しました。
今後もお客様の期待に添える様努めてまいります。

2020年7月7日

トヨタ自動車九州株式会社様より「九愛会 品質優良賞」受賞

2019年度の品質向上活動を積極的に推進したとして、 トヨタ自動車九州株式会社様より「九愛会 品質優良賞」を受賞しました。
今後もお客様の期待に添える様努めてまいります。

2019年5月20日

トヨタ自動車九州株式会社様より「九愛会 品質優良賞」受賞

2018年度の品質向上活動を積極的に推進したとして、 トヨタ自動車九州株式会社様より「九愛会 品質優良賞」を受賞しました。
今後もお客様の期待に添える様努めてまいります。

2018年5月21日

トヨタ自動車九州株式会社様より「九愛会 品質優秀賞」受賞

2017年度の品質向上活動を積極的に推進したとして、 トヨタ自動車九州株式会社様より「九愛会 品質優秀賞」を受賞しました。
今後もお客様の期待に添える様努めてまいります。

2017年5月15日

トヨタ自動車九州株式会社様より「九愛会 品質優良賞」受賞

2016年度の品質向上活動を積極的に推進したとして、 トヨタ自動車九州株式会社様より「九愛会 品質優良賞」を受賞しました。
今後もお客様の期待に添える様努めてまいります。

2017年4月22日

大村市へ軽乗用車を寄贈

創立10周年を記念し日頃の感謝を込めて大村市へ軽乗用車を寄贈しました。 大村市園田市長より感謝状を頂きました。
市のこどもセンターの公用車として利用されています。